スポンサーリンク
昔はスポーツマンで食べても食べても太れなかったのに、社会に出て過労環境に身を置き、ストレスをお酒と食事で和らげて、徐々に体重は増えていき、いつでも落とせるという自信から長年放置し、健康診断の数値が悪くなったのは私です。
問題点が多すぎて到底太刀打ちできなさそうなのですが、このまま病気になるのを待つのは嫌なので、もう一度スポーツマンにでもなろうと思います。その手始めとしてエアロバイクを購入し会社において見ました。
これは昔格闘技を少しやっていた時にとっても体重を落とすのに便利だったので安い物でもいいから一台買ってみようと思ったのがきっかけです。ちょっとその感想をメモしておきます。
まずは、活動履歴でも。
時間(分) | 走行距離(km) | 消費カロリー(kcal) |
---|---|---|
40 | 18 | 420 |
40 | 18 | 420 |
40 | 17.5 | 400 |
40 | 16.7 | 381 |
50 | 22 | 501 |
50 | 22 | 500 |
52 | 23 | 465 |
60 | 24 | 520 |
60 | 25 | 570 |
50 | 19 | 440 |
50 | 19.8 | 450 |
50 | 19.8 | 450 |
60 | 23.4 | 534 |
70 | 28.3 | 645 |
62 | 23 | 534 |
55 | 21 | 482 |
62 | 24 | 550 |
63 | 24 | 555 |
18日間分ですね。この数値はエアロバイクに表示されているものをそのままメモしただけなのでどこまで厳密なのかは分かりませんが、漕いだ分数値が上がっていくのはゲームみたいで面白い要素の一つです。
現状は、上記の運動と腕立て、腹筋をわずかながら実施していますが1.5kgの減。むしろ筋トレの効果で体が硬くでかくなっています。健康になれば目的達成なので気にはしておりません。
まだまだ始めたばかりですが、エアロバイクダイエットの感想を。
●メリット
・数値が一応出るのでモチベーションになる。
・本を読みながらできる。
・スマホ操作しながらできる。つまり仕事(メール返信など)をしながらできる。
・室内なので天候に左右されない。
・膝への負担がほぼ無い。
●改善したい所
・サドルが固いのでお尻が痛い。
・距離に応じて変化が欲しく、もう少しゲーム性を出したい。
・会社にシャワーが欲しい。
そんなところです。
ちなみに私が買ったエアロバイクさんはこちら。おそらく一番安いものですね。