浅草の食べ歩き名物、「九重の揚げ饅頭」はお土産にもできる優れもの!

スポンサーリンク

友人2人をつれて浅草を案内したときに、浅草の仲見世通りで、1人が「いいにおい!食べたい!」と言ったのがきっかけで食べることになった九重の揚げ饅頭。

浅草

近くに住んでいると、この九重さんとか、浅草寺付近の有名なメンチカツ屋さんとか、観光のお客さんの多い食べ歩きの名店からは足が遠のいてしまいがちなのですが、これがきっかけでちょくちょく買いに来ることになりました。

この九重さん、近くによると、お饅頭が油で揚がるすごく良い匂いが漂います。そしていつもお客さんが並んでいます。

種類もたくさんあって、漉し餡のあげまん(120円)、つぶ餡の黒ゴマまん(140円)、抹茶まん(170円)、さつまいもの金ゴマまん(170円)、カボチャまん(170円)、カスタードクリーム(170円)、さくらまん(200円)。もんじゃまん(170円)なんてのもあるのです!

最初のときは初心者の3人とも定番をこしあんのあげまんを頼みました。

揚げたてを簡単な紙に乗せて渡してくれます。揚げたての饅頭は外がさっくり、中がホクホク。アンコの甘みと油の香ばしさがたまりません。

その後、全種類制覇したのですが、やはり定番のこしあんの揚げまんが1番おすすめ。あとは黒ゴマも美味しかったです。

個人的にはつぶ餡が好みなので、シンプルなつぶ餡のあげまんも出していただけたら嬉しいなと思うのですが、こしあんでも十二分に美味しいです。

さて、この九重のあげまん、その場で手渡す食べ歩きが有名ですが、じつはお土産もやっています。

3種類パックは6個入り(プレーン、ごま、抹茶)
5種類パックは10個入り(プレーン、ごま、抹茶、いも、かぼちゃ)

店頭で揚げたてのものをお土産として持ち帰る場合は、24時間以内に食べないといけませんが、こちらなら賞味期間も2週間あるので安心です。

食べるときは、オーブントースターまたは電子レンジであたためて食べるとのことですが、オーブントースターのほうが触感がふにゃっとならずに美味しいと思います。

温めるというひと手間がかかるので、会社用のお土産には向きませんが、お家用、特にご年配の方や、地元のご両親へのお土産にはぴったりの品ですよ。

九重 (ここのえ)
東京都台東区浅草2-3-1
営業 9:00~19:00

大きな地図で見る

スポンサーリンク
[カテゴリーTOP] 浅草のお土産リスト
カテゴリー: 浅草土産 タグ: , , , , パーマリンク