ご挨拶にも堂々と持っていける浅草の顔、舟和の芋羊羹とあんこ玉。

スポンサーリンク

職場関係の固めのご挨拶や、お世話になった目上の方へのお土産には、舟和さんにお願いすることに決めています。

浅草のなかでも、ドーンと立派にお店おを構えるこの老舗は、その面構えに負けない、“芋羊羹といえば舟和”、“浅草といえば舟和”といった肩書きをもつ名店です。

清潔なショーケースの中には名物の芋羊羹をはじめとして、生栗蒸し羊羹や、いも餡の大福、草もち、すあま、桜餅。きんつばなどが並びます。

名物の芋羊羹の味はいろんな方が語りつくしてくれているのですが、添加物がまったくはいっていなく、多すぎる砂糖もはいっておらず、本当に美味しいお芋の味がする羊羹です。正直羊羹があまり得意でないのですが、これは別物。自然で、たまらなく美味しいです。緑茶も合いますが、コーヒーや紅茶との相性もばっちりで、お茶うけに最適。

もう1つオススメしたいのが「あんこ玉」。ゴディバなんかの高級チョコレートのような正方形の箱にはいそれは、ひとつが小さいきれいな丸の和菓子。その名の通り丸いアンコ出、周りを寒天で包まれています。このカラフルな色はもちろん着色料ではなく、小豆、白いんげん、抹茶、苺、みかん、珈琲の自然な色味。見ているだけで美しいです。

Funawa - imo-youkan and anko-dama

冷蔵で3日持つので、こちらもお土産にぴったりです。芋羊羹とあんこ玉のセットなんかも売っているので、お土産にまよった場合はそれを買っておけば間違いないでしょう。小さいもので、詰合せ〈芋ようかん3本・あんこ玉(6色)6個〉で630円。1番大きいものでも、詰合せ〈芋ようかん15本・あんこ玉(黒)21個〉で2,646円なので、老舗の和菓子屋さんだけど、お値段も手ごろなのが嬉しいところですね。

舟和 本店 (ふなわ)
03-3842-2781
東京都台東区浅草1-22-10

大きな地図で見る

スポンサーリンク
[カテゴリーTOP] 浅草のお土産リスト
カテゴリー: 浅草土産 タグ: , , , , , , パーマリンク