シンガポールでこれをしたら罰金!マナーを守っていれば大丈夫。

スポンサーリンク

シンガポールは昔から「綺麗」であることがひとつの大きなステータスです。

しかしその裏には、旅行者、外国人であれど、罰金が課せられるというストイックなルールな上に成り立つもの。もしもあなたがシンガポールに行くのなら、きちんとまもって国の決まりに従いましょう。

シンガポールではこれをしたら罰金です!

※1S$=¥77
・禁煙場所での喫煙:1,000シンガポールドル=7万7千円
・禁止場所での飲食:500シンガポールドル=3万5千500円
・火器の持ち込み:5000シンガポールドル=35万5千円
・ごみのポイ捨て(最高で):1,000シンガポールドル=7万7千円
・雨水のたまる穴を作る、放置する:1,000シンガポールドル=7万7千円
※これはマラリア予防のため、蚊の幼虫のボウフラ発生を未然に防ぐ。

罰金はないですが、これはどこでも書いてあります。たしかに破壊力ものすごいですからね。
・ドリアン禁止

他にも、ガムの販売、持ち込み禁止、タバコの持ち込み規制などもありますし、横断歩道や歩道橋から50m以内での道路横断禁止や、シートベルト着用義務(7500円くらいの罰金)もあります。

ちなみに、日本では最近少なくなりましたが、スプレーなどでする「落書き」。これは罰金ではなく、ムチ打ちというなんと体罰が下されます。

これだけ規制をするのも、やはり多民族国家、中国、インド、マレー系からの流入で、文化がごっちゃになっていることなど、要因は色々あると思いますが、熱い国なので水を飲むことくらいはOKにしてあげても良いんじゃないかなと個人的には思ってしまいますね。

スポンサーリンク
[カテゴリーTOP] シンガポールの最新データ
[次のエントリー] シンガポールの衛生事情。
カテゴリー: シンガポール情報 タグ: , , , , , パーマリンク