浅草に住み始めて最初に買った思い出の味でもある浅草プリンを紹介したいと思います。
浅草の仲見世通りから横に一本はいると、カップルや観光客が何人かいる小さな洋菓子屋さんのようなお店が見えます。看板には「浅草シルクプリン」の文字が。店頭のショーケースの中には、カラフルなパッケージのついた小ぶりの瓶にはいったプリンがズラリ。ここ、「浅草シルクプリン」という、浅草では知らない人はいないプリン屋さん。シルクという名の通り、本当に絹のようにトロトロ!たまらなく美味しいんです。
「洋菓子屋さんじゃなくてお土産屋さんのプリンでしょ?美味しいの?」と疑いたくなる気持ちもわかりますが、作り手のことを知ればその美味しさの理由も納得です。この「浅草シルクプリン」、はじめはレストランだった店主が、お店の名物メニューを作ろう!ということではじめたそう。試行錯誤の末に絹のような口どけにたどり着いたそうです。それが評判を呼び、今では浅草名物に上り詰めたプリン。材料にはうまみの強い牛乳と、毎朝届く新鮮な奥久慈卵、北海道の生クリームを使用しているとのこと。この触感の秘密は、1℃単位で調製したスチームコンベクションオーブンで一気に加熱し、味を閉じ込めるために一気に冷やすというこだわりよう。美味しくないわけがありません。
プリンの味も実に豊富です。定番のカスタードだけでなく、黒ごまプリン、生キャラメルプリン、抹茶プリン、苺プリン、チーズプリン、コーヒープリン、いまはないみたいですが、チョコレ-トプリンとロイヤルミルクティプリンもありました。カスタードと、黒ゴマ、チーズを食べたことがあるのですが、どれも三者三様で旨い!!プリンは濃厚でトロトロ。カラメルソースはビターでしっかりホロ苦系。1個の量が少ないので2つくらい食べたくなってしまいます。
たまに見に行くと新商品があったりするので、定期的にチェックしたいところです。ちなみに1個500円のプレミアムシルクプリンなるものもあるらしいです。バニラビーンズを2倍で卵黄のみ使用してるのでさらに濃厚クリーミーだとか。これは一度食べておかないといけません。
いつか、アールグレイの紅茶プリンを出して欲しいなとひそかに願っています。絶対美味しいと思うんですよね・・・
お土産の話にもどると、女性、子供、甘いものが好きな男性など、多くの方に喜ばれると思います。ただし!買った翌日が賞味期限になってしまいますので、当日に渡せる場合や、家族へのお土産なんかに限られますね。もちろん自分へのお土産にはぴったりかと。いろんな味があるので大人数で集まるときの手土産にも最適です。
■プリン専門店 浅草シルクプリン
プリン専門店「浅草シルクプリン」は、浅草・雷門のすぐ近くにあります。
「もうひとつ」と言いたくなる味わい、口どけが自慢の大人気プリンです!
浅草にお越しの際には是非一度お試しください。
所在地 東京都台東区浅草1-4-11
電話番号 03-5828-1677
営業時間 11:00~21:00(状況により変更の場合有。お電話にてご確認下さい)
定休日 不定休
最寄駅 東京メトロ銀座線 浅草駅 2分
都営浅草線 浅草駅 3分
つくばエクスプレス線 浅草駅 5分
大きな地図で見る