スポンサーリンク
最近考えてみたのだけど、やはり年長者の経験やスキルというのは高い事が多い。個人的に勉強になるし、今後に役に立つことが沢山ある。
会社という組織は様々な限界にあたっているようで益々、個人事業主(フリーランス)が増え、年長者から自然と学べる環境というのは無くなっていってしまいそうである。年長者から学ぼうという機運さえ薄くなってきている中、機会損失であることは間違いないですね。
でも年長者も実は自分の経験をどこかに残したいと考えていて、意欲的な人は自らどこかの組織を探したり、コミュニティを求めていたりする。でも若返りを図る組織や先行投資に耐えられない企業も多いだろうからミスマッチも多く発生しているし、今後も増えると思う。
そんな人たちはブログを書けば良いのではないかと思う。とても小さいけど自分のメディアというのは50代60代の人には理解するのに時間がかかるかもしれないが、自分たちのノウハウを残す場所としてWebメディアもひとつの選択肢になるんじゃないかと。
すぐには増えないだろうけど、そのうちGrandblogger(グランドブロガー)みたいな感じで有益な情報発信が増えるといいななんて思います。
高齢者、ブロガーとキーワードを打ったけど、ベテラン、極上のというカテゴリーで盛り上がってくるような気がします。今の日本を作ってきた人たちですから学ぶべきこと、知っておきたい事が沢山あると思うんですよね。