WordPressのテーマTwentytenで検索フォームのデザインを変更する時は

スポンサーリンク

kinmiya

なぜここだけスタイル指定がされていないのか不思議でしたが、WPさんについては大変便利すぎて感謝の気持ちしかありませんのでメモがてら残しておく次第です。
今回のメモは、タイトルの通り、WordpressTwentytenで検索フォームのデザインを変更するときの便利メモです。写真は全然関係ありまてん。

そもそもTwentytenを使っている人っていうのは徐々に減っていくと思うのですが、レスポンシブじゃないし、個人的には優れたテーマだと思っています。

まず、ボタンの枠や色などはinputという文字列をstyle.cssで探して変更していけば問題ないはずです。そして私の場合はヘッダーのロゴ横にフォームを設置した際に問題発生しました。ソースを見ると何のスタイルも指定されていないdivでフォームが囲まれているのです。

この時は右寄せにしたかったのですが、管理画面からは触れず。具体的な解決策は見つけることができなかったのですが、こういった問題はwp-includes/general-template.phpの中に該当箇所があるとの事。

そして探してみたら181行目にありました。何の指定もないdivさんが。試しにidを指定してそのidを右寄せにしたら、無事直りました。

やはり便利なTwentyten。いつかはIEのように嫌われ者になるのでしょうか。いやいやそんなことなく触りやすさから多くのファンを抱えていると私は予想します。

ではでは。

スポンサーリンク
カテゴリー: wordpress, 作業ログ タグ: パーマリンク